キーワードで探す

「&」などの記号を含むキーワードで検索した際に検索結果が正しく表示されない場合があります。
その場合は記号に続いて半角スペースを挿入して検索し直してください。

新卒社員が語るクレイアとは

2022年4月に新入社員として入社した4名にインタビューを行いました。
就職活動中の皆さん、クレイア若手社員の生の声からぜひ未来のご自身の姿を思い描いてみてください。

【N.Y.】アソシエイト
大阪大学大学院修了

【M.A.】アソシエイト
岡山大学大学院修了

【N.S.】アソシエイト
東京大学大学院修了

【Y.Y.】アソシエイト
筑波大学卒業

コンサルティング業界を志望したきっかけは?

【N.Y.】

大学から大学院までの6年間、生物学を勉強していました。学生生活は勉学に打ち込み、生物学という領域に閉じこもった生活を送っていましたが、このまま研究生活を続けるよりも就職を選ぶことにしました。しかし、就職活動を始めるタイミングでは、まだ自分が何をしたいのかはっきりしていませんでした。

私の場合、コンサルティング業界を最初から志望していたわけではなく、「自分の幅をもっと広げたい」と考えた際に行き着いたのが、様々なビジネスに触れることができるコンサルティング業界でした。「自分らしく自分の力で生きていきたい」という未来を思い描いた時に、就職した企業に依存するのではなく、また、その会社だけで使える能力を身に着けるのではなく、どこに行っても役立つ能力を身に着けたいと考え、コンサルティング業界を志望することにしました。

【Y.Y.】

私は、ホームページなどを見ながら業界研究を行っていた際に、コンサルティング業界であれば自分のクライアントが経営者となるため、若い頃から経営に近い立場の方々と仕事ができる点に魅力を感じ、コンサルティング業界を志望しました。若いうちから、クライアント先の経営層々と対峙し、自ら裁量を持って大きな仕事ができる点に強い興味を持ちました。

クレイア・コンサルティングを選んだ理由は?

【M.A.】

私は、学生時代から「組織をマネジメントする」というテーマに興味を持っていたのですが、様々な企業の「組織」の改革に外部の立場から支援できる点に魅力を感じ、人事コンサルティングファームを志望するようになりました。その中でも、クレイア・コンサルティングに入社を決めた理由は、働いている「ヒト」の魅力です。選考中にお会いした社員の方々が皆さん最後まで私の話を真摯に聞いて下さり、真剣に向き合ってくれたことがとても印象に残っています。

選考中に特に印象的だったのは、面接官から「コンサルタントはクライアントの言いなりであってはならない。時にはクライアントにとって耳の痛いことも伝えなければいけいない。」と言われたことです。クライアントと真剣に向き合い、クライアントを望ましい方向に導こうとする姿勢に共感し、最終的に入社を決めました。

【Y.Y.】

私は、大学時代に教育学を学んだ影響もあり、就職活動の初期段階から組織・人事の分野に対して強い興味を持っていました。

その中で、組織・人事の分野を専門に扱うコンサルティングファームとして、クレイア・コンサルティングの存在を知りました。幅広いソリューションを提供する総合型のコンサルティングファームの話も数社聞きましたが、入社後の配属によって自分のやりたいテーマに携われない可能性もあり、もしそうなってしまったら、果たして自分の仕事に興味を持ち続けられるだろうか?と思い、最終的には興味のある組織・人事の分野に最初から取り組める専門コンサルティングファームを選びました。

就職活動中は他の組織・人事コンサルティングファームの選考も受けましたが、特にクレイア・コンサルティングの選考では面接官の見識や専門性の高さを感じました。クレイア・コンサルティングの選考面接では、「あなたならどう考えるか?」「あなたはなぜそう考えるのか?」といった思考力を試される場面が何度もあり、選考プロセスを経ていく中で、この会社であれば自分が携わりたい組織・人事領域のテーマを深く追求できると考え、入社を決めました。

内定から入社までの過ごし方は?

【N.S.】

私は、大学院で生物学の研究を行っていたので、就職活動で内定を得た後は学業を優先し、専門分野の実験を行いながら論文を書く日々を過ごしていました。

クレイア・コンサルティングでは、入社までには内定者勉強会が複数回実施され、内定者同士で顔を合わせる機会もありました。また、大学院での研究と並行して、入社までに経済や経営に関する知識の習得が不可欠だと考え、経済や経営に関する自己学習も続けました。

【Y.Y.】

私は学部生だったので、卒業論文を書きつつ、身近な友人と最後の学生生活を満喫しました。内定後は、大学4年生で運営する就活支援団体に所属し、後輩学生たちの就職活動を支援する活動に取り組んでいました。就活支援団体の活動を通じて、「どうすればこの団体の活動をより効果的に進められるか?」ということを考える機会が何度もあり、実体験を通して「組織」を深く考える練習を重ねていました。

入社後に感じたことは?

【N.Y.】

実は、入社後にこれほど研修が多いとは思っていませんでした。コンサルティング会社に入社したら、とにかく自分で学ばなければならない、と思っていたので、入社後の新卒向けの研修プログラムの手厚さにはとても驚きました。座学の研修プログラムだけではなく、日々の仕事の中でも、プロジェクトマネージャーや先輩コンサルタントたちが直接指導してくれる機会が豊富にあり、安心してコンサルタントとしてのスタートを切ることが出来ました。

また1年目から、ここまで仕事を任せられると思っていませんでした。入社半年が経った時点で、アサインされたプロジェクトの資料作成やクライアントへの説明を行う機会があり、入社8カ月後にはプロジェクトマネージャーと私の2人で1つの案件を担当する機会にも恵まれました。新卒1年目ではありましたが、自分自身の成長をダイレクトに感じることが出来ました。

【Y.Y.】

入社直後、これまでのプロジェクトや現在進行中のプロジェクトについて説明を受ける機会があったのですが、当社が担当するクライアント企業が誰もが知る大企業ばかりで大変驚きました。実際、大企業の経営層とのミーティングに同席する機会が新人コンサルタントにも与えられ、同席したミーティングでクライアント向けに説明を任されることもあるため、入社前に想像していたよりも更に自己研鑽を重ねなければ、と感じています。

会社の雰囲気は?

【N.Y.】

真面目で誠実な方々が多いです。資料1つを作成する際にも、クライアントのためにとことんこだわって、アウトプットを出すことが徹底されています。コンサルティングファームなので当然ではあるのですが、仕事に対するプロ意識が非常に高い方々が多いと感じています。「この程度でもよいだろう」は決して許されず、「クライアントのために最良の価値を出す」という価値観が組織内で共有されています。

【M.A.】

社員同士の距離が非常に近いと感じます。出社をするとすぐ近くに社長や役員が座っていているような環境で、こちらから質問をすることもありますし、上司や先輩から声をかけてもらえる機会も多くあります。2週間に1度、全社員が集まる全体会議では、トップの話を聞ける機会もあり、会社の方針や取組みをリアルに感じることができます。仕事場面以外でも、社員旅行やBBQ パーティーなどが開催されことがあり、その際は先輩コンサルタントの皆さんはもちろん経営陣とも直接、会話を楽しむこともできます。

現在取り組んでいる仕事は?

【N.Y.】

私は現在、広告業界の大手企業向けに従業員満足度調査を行う仕事に取り組んでいます。クライアント企業の従業員が会社や組織に対してどのような思いを抱いているのか、仕事内容や人間関係など現在の職場環境をどのように捉えているのか調査するプロジェクトにおいて、設問設計やデータ分析を行う仕事を担当しています。単にデータを分析するだけでなく、分析結果に基づく改善策を提案するところまでが私の役割です。

【M.A.】

私はつい最近まで、旅行業界の企業の人事制度改革を支援するプロジェクトに関わっていました。人事制度改革のプロジェクトでは、新たな制度や仕組みを構築した後、全従業員に説明を行うプロセスがあるのですが、会社はこれからどのような方向を目指すのか、そのために制度をどのように変わるのか、従業員の目線に立って新たな制度を説明する資料を作らなければなりません。従業員に制度改定の背景や趣旨を正しく理解してもらうための資料を作成する、という役割は私にとって非常に難易度が高かったのですが、多くの従業員が目にする資料を作成する役割を担えたことはとてもやりがいがありました。

どのような自己啓発を行っているか?

【M.A.】

学生時代と比べものにならないほど書籍を読むようになりました。もちろん毎朝日本経済新聞にも目を通し、社会情勢の変化やトレンドもつかむようにしています。また、経営学の最先端の研究成果を学ぶため、ダイヤモンド社の「Harvard Business Review」を購読しています。

【Y.Y.】

私も学生時代全く本を読まなかったのですが、入社してから自分で勉強したいと思うようになり、本を読むことが習慣になりました。入社して8カ月ほどで、50冊以上は読んだと思います。

仕事のやりがいは?

【N.S.】

クライアントとのミーティングの際に自分が作成した資料が活かされ、効果を発揮した際にはやりがいを感じます。自分が関与したことによってクライアント自身が気づいていなかった課題が可視化され、課題解決に向けた取組みや施策が具体的に決まっていくプロセスに立ち会えた時に、とても大きなやりがいを感じます。

【N.Y.】

私の場合は、ある専門商社の役員報酬制度構築プロジェクトを1年目の私がプロジェクトマネージャーと2人で進めることとなり、プロジェクトマネージャーの直下で様々な仕事を任せられる機会がありました。もちろん最初のうちは様々な苦労がありましたが、プロジェクトが終わりを迎える頃には、「今度また似たテーマのプロジェクトがある時は、安心して任せられそうだよ」と言われたことがとても嬉しく、自分がやりがいを感じた思い出深いシーンの1つです。

今後の目標は?

【M.A.】

私は学生時代から「社会人になっても誰かの役に立つ人間でありたい」という思いを持ち続けてきましたが、コンサルティングファームの一員となった今では、「○○さんだからこの仕事をお願いしたい」「○○さんに是非これをやってほしい」と言われるようなコンサルタントを目指していきたいと思っています。そのためには今よりも更に努力を重ねていく必要があると感じています。

【Y.Y.】

クレイア・コンサルティングは組織・人事を専門領域とするコンサルティングファームですが、組織・人事という枠組みだけにとらわれず、クライアントにとって価値あるソリューションを提供したいと思っています。そして、将来的にはクライアントから「当社の課題は是非○○さんに相談してみよう」と思われる存在を目指していきたいと思います。そのためには、「自分にしか提供できない価値」が何であるかを今後も探求していきと思います。

クレイア・コンサルティングを志望する学生の皆さんへメッセージ

【N.Y.】

「誰かのために惜しむことなく努力できる人」「最後まで徹底的にこだわりぬく人」が当社に向いていると思います。クライアントの課題に真摯に向き合い、その中で自らを成長させていきたいと考えている方々と共に働けることを楽しみにしています。

【N.S.】

私は学生時代、生物学を研究していましたが、就職活動を通じて企業の経営課題を解決するコンサルティングファームに就職しました。学生時代は研究室にこもってひたすら実験を行う毎日だったので、コンサルティングファームに入社し、コンサルタントとしてビジネスの世界でやっていけるのか?という不安がありました。しかし、実際に働きはじめてみると、その不安は解消されました。学生時代、理系の研究でも、仮説を立てて検証し、検証結果をもとにまた新たな仮説を立てる、というサイクルを繰り返していたのですが、このような理系ならではの思考プロセスは、コンサルタントの仕事でも活かせると思っています。私と同じような理系出身の皆さんにもぜひ当社に応募してもらいたいと思います。