人事制度
クライアントの人事戦略を実現するための人事制度(等級制度・評価制度・報酬制度・その他サブシステム)を構築します。具体的には、役割等級制度、ジョブ型人事制度、目標管理制度、OKR、コンピテンシー評価制度、各種インセンティブ制度、退職金・年金制度などの制度設計をご支援します。
- 人事制度構築コンサルティング 人事制度構築コンサルティングでは、人事ポリシーや求める人材像の実現に向け、「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の3つのコア要素を整備します。
- ジョブ型雇用への転換(ジョブ型人事制度導入) ジョブ型人事制度とは、社員の処遇を従事職務に基づいて決定する考え方です。長期雇用を志向する日本企業では、社員の能力など人的要素に基づいて処遇を決定する人事処遇制度が主流でした。しかし事業環境の変化などによりジョブ型人事制度へと転換を図る企業が増えています。
- 人材育成型人事制度 人材育成型人事制度とは、求める人材像の実現に向け、人材育成というコンセプトから等級・報酬・評価制度を設計し、各種教育施策と連動させることを特徴とした人事制度です。人材タイプ別の計画的な人材育成と成長機会の提供が可能となるほか、優秀な人材流出防止にもつながります。
- 目標管理制度(MBO)導入 - 部門・職種ごとの標準KPI設計 目標管理制度とは、個人が自ら目標を定めることで自己統制を図りながら、組織の目指す方向性と合致させるマネジメント手法です。制度導入時には、営業部門の営業職、開発部門の技術職、間接部門の事務職など、部門・職種別の特性に合致したKPIを明確にすることが重要です。
- コンピテンシーマネジメント コンピテンシーとは、実際の高業績者から抽出した、有効な行動パターンを生み出す動機・性格・知識を統合的に捉えた能力体系です。コンピテンシーマネジメントは、コンピテンシーの具体性・実践性を活用しつつ人事制度を設計・運用していく人事マネジメント手法です。
- 報酬(インセンティブ)制度設計 報酬制度とは、行動の発揮度や貢献に対して人件費を戦略的に配分するための人事マネジメントの仕組みです。経営方針、人員構成や成熟度、制度運用の背景、評価者能力、等を把握し、個社事情に合わせた制度設計を行います。
- 退職金・年金制度統合 退職金・年金統合とは、合併やグループ再編などのM&A・組織再編時に、二社以上の企業の退職給付制度(退職一時金制度および企業年金制度)を統合する人事マネジメント手法です。当社がご提供する退職金・年金統合の特徴や導入の流れ等をご紹介致します。
- 役割等級制度 人事制度構築コンサルティングでは、人事ポリシーや求める人材像の実現に向け、「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の3つのコア要素を整備します。