人事関連諸制度の改定
等級制度、評価制度、報酬制度に代表される基幹人事制度だけでなく、諸手当や退職金・年金等、関連する人事諸制度の見直しをご支援します。具体的には、評価制度や目標管理制度の見直し、コンピテンシーの等級・評価への組み込み、各種インセンティブ制度や退職金・年金制度の見直しなどをご支援します。
- 人事評価 - 備えるべき3つの機能 人事評価は、組織の方向づけ・人材育成・処遇の公平性を担う重要な仕組みです。本コンテンツでは、人事評価の見直しに向けた考え方や設計・運用・定着のポイントを体系的に解説します。
- 目標管理制度(MBO)導入 - 部門・職種ごとの標準KPI設計 目標管理制度とは、個人が自ら目標を定めることで自己統制を図りながら、組織の目指す方向性と合致させるマネジメント手法です。制度導入時には、営業部門の営業職、開発部門の技術職、間接部門の事務職など、部門・職種別の特性に合致したKPIを明確にすることが重要です。
- コンピテンシーマネジメント コンピテンシーとは、実際の高業績者から抽出した、有効な行動パターンを生み出す動機・性格・知識を統合的に捉えた能力体系です。コンピテンシーマネジメントは、コンピテンシーの具体性・実践性を活用しつつ人事制度を設計・運用していく人事マネジメント手法です。
- 報酬(インセンティブ)制度設計 報酬制度とは、行動の発揮度や貢献に対して人件費を戦略的に配分するための人事マネジメントの仕組みです。経営方針、人員構成や成熟度、制度運用の背景、評価者能力、等を把握し、個社事情に合わせた制度設計を行います。